スターバックスといえば「緑」のエプロン。
ですが、実はバイトがつけるエプロンには2色あってよく見かける「緑」と、数少ない「黒」です。
ブラックエプロンの着用者はとても数が少なく、そのため「茶色」「ブラウンエプロン」などと間違って伝わっていることもあります。
なんか・・・希少動物の話に尾ひれがついて都市伝説みたいになっちゃっていますね。
黒のエプロンのスタッフ
通常お店で働くスタッフは緑のエプロンを着用しています。
その中に、「ブラックエプロン」のスタッフがたまにいます。
それは店長ではなく、ブラックエプロンバリスタとよばれ、コーヒーの専門知識をより深く持ったスタッフと いうことです。
豊富なコーヒーの専門知識から、お客様の好みの味をお尋ねし、コーヒーの提案やフードとの相性まで提案したりしてくれます。
【スポンサーリンク】
どうやったら「ブラックエプロンバリスタ」になれるかといえば、年に1回の社内試験に合格する必要があります。
さらにコーヒーアンバサダーという毎年1人スターバックスのPR活動を行なう職種を決める大会もあります。
スタバでバイトすることになると、まずはブラックエプロンを目指すのが1つの目標になりそうですね。
エプロンにあうパンツはどうする?
緑のエプロンは制服の1種として貸し出しがされます。
シャツは黒か白。
靴、パンツも自分で準備します。
パンツの色は黒かベージュの綿パンが多いです。
どこかブランドとか質のいいものをはかなければいけないのかな?
と思いましたが、実際はイオンやユニクロの綿パンツを着用で充分。
仕事中はエプロンで膝くらいまで隠れるので、きれいに洗濯されていればOK。
エプロンの販売は?
エプロンの販売は一切行なっていません。
当然ですよね、ブランドの顔の1つですから勝手にエプロンを着て、料理とかされてもスターバックスは困ってしまいます。
全く情報が漏れてこないことから守秘義務や持ち帰りに関する誓約書などでしっかりと管理されているんでしょうね。
そのほかバイト関連はこちら
バイト面接時の注意点
面接の服装について
気になる昇給制度
バイトの選考基準は?
コーヒー豆・まかないがあるバイトの特典
バイト先を探す
同じスタバでも、店舗によって時給や時間帯などの条件が異なります。
下記2サイトに登録して、いろいろ情報収集するといいですよ。
バイトル
カフェバイトの求人が豊富。
さらに全国をカバーしているのでスタバの求人も常に掲載されています。
ジョブセンス
採用されると準備金がもらえる
バイトが決まり、お金までもらえるサービスです。
お店側も、採用した人だけにコストを払っているのでとても効率のいいサイト。
スタバ以外にもたくさんのカフェが求人を出しています。
スターバックスは、主にバイトで回っているのでバイトの育成はしっかりしています。
将来的にカフェを経営してみたい方は働いてみるといいですよ。