羽田空港には、スターバックスが3店舗あります。(2015/2現在)
ただ、第一ターミナル(JAL)と第二ターミナル(ANA)に2店舗ずつあるのですが、ANAとJALでちょっと意味が異なります。
ちなみに、ANA側になる第二ターミナルのスターバックス店舗内で、ANAとコラボのさくらタンブラー・カードのセットは販売しているのでしょうか?
JAL側ANA側でちょっと異なる
第一ターミナル(JAL)と第二ターミナル(ANA)で異なる点が1つあって、それは「ANAでは手荷物検査場を通過後」に購入できるという点です。
ANAだと、慣れ親しんだスターバックスのコーヒーを飛行機へ持ち込みが出来るわけです。
狭い店舗なので、くつろぐお店ではなく、あくまでも「買う」だけです。
でも、機内に持ち込めるのはうれしいですよね。
これはコラボで接点があるANAとスターバックスの戦略かも知れません。
ちなみに第一ターミナル(JAL)側は1店舗、搭乗口外にあります。
限定エアポートタンブラーの販売は行なっているので、「羽田空港」限定グッズだけの購入の場合は、このお店が便利です。
ANAコラボのさくらタンブラー・カードのセットの販売
残念ながら羽田空港内のスターバックスの3店舗での販売はありません。
ANA側の店舗といえど、販売はされていません。
空港店舗限定エアポートタンブラーの販売はあります。
ANAコラボのさくらタンブラーとカードのセットは飛行機にのってやっと見ることができるということのようです。
店舗情報
第一ターミナル(JAL)
マーケットプレイス3階店 出発ロビーからすぐ。
第二ターミナル(ANA)
羽田空港第2ターミナル南ピア店
新しくできたお店で、かなり狭く席は4席。17時にはしまっています。
羽田空港第2ターミナル北ピア店
こちらは20時と遅くまでやっています。