スターバックスでは、ドリンクメニューでさまざまなカスタマイズができ、好みにあったドリンクをオーダーすることができます。
今回は無料でできるカスタマイズをご紹介。
カスタマイズ1 ミルク
ミルクがはいっているドリンクではミルクの種類を無料で変更できます。
無脂肪乳、低脂肪乳と用意されています。
場合により豆乳も可能。
特に指定がない場合はミルクになります。
ミルクはカロリーがもっとも高く次に、低脂肪乳>無脂肪乳。
カロリーが気になる人は変えてみるのもお勧めです。
カスタマイズ2 ソース
ほとんどのドリンクにチョコレートソースとキャラメルソースを無料で追加することができます。
少し甘みが欲しいとき、追加するといいですよね。
カスタマイズ3 量の増減
スターバックスのドリンクの多くはカクテルのように、さまざまなドリンクが混じっています。
それぞれを多少増減できるんです。
定番では、フォームミルク(泡)の量を多め/少なめ/なしにしたり、マンゴーティーフラペチーノのティーなし なんかもありですよね。
シロップ、パウダーなんかがついているドリンクではそれぞれ増減が可能です。
自分の好みにあわせカスタマイズできます。
カスタマイズ4 コンディメントバー
気軽にカスタマイズを楽しむことができるコンディメントバー。
置いてあるのが、
ミルクと無脂肪乳
シュガーとブラウンシュガー
はちみつとシロップ
シナモン、ココア、バニラのパウダー
カウンターで伝えるのが苦手な人はここでカスタマイズするのもあり。
特に半分飲み終えてから混ぜたりするのもいいですよね。
スターバックスならではのものはパウダー系です。
ココアパウダーは、フラペチーノやモカ、チョコレート系のドリンクに合います。
物足りない場合は追加してみるといいです。
シナモンパウダーは、シナモンの味が好きには必須。
飲むときにシナモンのいい香りがふわっと漂います。
シナモンロールとカプチーノ。
なんてシナモンメインの注文もいいですね。
バニラパウダーは、香り付けにいいオプションです。
バニラフラペチーノにはもちろん相性がいいです。
ほかには暖かいラテに入れるとほんのり甘さが追加。
あとは、はちみつですね。
はちみつが置いてあるカフェというのはなかなか見ません。
ティー系のドリンクに相性がいいです。
紹介したものはすべて「無料」、自分の好みのドリンクを作ることができます。