最近はスターバックスをはじめ、ルノアール、マクドナルドなどのカフェ、ファストフード店ではお客が電源を勝手に使えるようにしているお店が増えました。
実際に東京や大阪といった大都市では増えてきている感じがします。
ただ、スターバックスは常に混雑しているし、電源席がカウンターの数席くらいで、いわゆる豊富という状況ではないです。
そのため、充電ができないこともあります。
このような場合、どこで充電するといいのでしょうか。
無料で充電するならキャリアショップ
まず、サービスとして携帯電話を充電してくれるのがキャリアショップです。
- ドコモショップ
- softbankショップ
- auショップ
公式に無料充電サービスがあります。
一部機種は使えないこともあるのですが、大半の機種は大丈夫です。
もちろんドコモユーザーはドコモに行くことになります。
無料ですが、遠慮なく利用していいとのことです。
時間をつぶすのは場所によって、問題ですが、充電器を持っていなくてもOKだし、無料なのでまずは探すといいです。
家電量販店で充電する
携帯電話の販売コーナーで聞くといいです。
多くのショップで充電機が設置されています。
有料で相場は30分100円くらいです。
キャリアショップと異なり、お店が広いのでウロウロとお店を見て来ればそれなりに充電はできています。
漫画喫茶やネットカフェ
電源があります。
個室の場合は確実に独占できます。
さらに充電器を貸してくれるお店も多いですし、充電マシーンがあるお店もあります。
問題は会員になる必要があることと、ネットや漫画に用事がない人はちょっと割高。
すでにネットカフェを使っていて、会員になっているのであればオススメです。
【スポンサーリンク】
パチンコ店
充電器の無料貸し出しをしている店舗が増えてきています。
パチンコ店は、相当サービスがいいです。
今はトイレがきれいで、分煙されているお店しか生き残っていません。
ただ・・・遊ぶ必要があるので、すごく割高な充電になるかもしれません。
カラオケ店
以前は電源の勝手な使用はNGのお店が多かったです。
ただ、最近はカラオケ店も新しいお客様を確保しようとサービスを増やしています。
大手BIG ECHOではなんと充電器の無料貸し出しをしています。
さらにコンセントタップも貸し出していて、スマホだけでなくパソコン・ゲーム機まで充電ができます。
友達同士でゲームで使ったり打ち合わせに使ったりするスペースとして使われることも多いようです。
お店によってサービスは異なり、貸し出しのない店舗もあるので入る前に確認しましょう。
あと、パソコン・ゲーム機の充電器の貸し出しはしていないです持参してください。
念のため電池パックを持っておく
自分専用の電源を持っていると、焦りません。
![]() 【送料無料】【アルミ ケース】ポリマー超大容量 携帯充電器iPhone5s iPhone iPhone6 plus / iP… |
スターバックスでは席が混んでいて、充電ができないことが多いです。
またカフェやファミレスでは充電器を持参していないと充電ができないです。
充電器がない場合は上のようなお店を使うといいです。